Volume36 2018. 夏号
1/4
健康診断案内 在中135-0001東京都江東区〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇三井住友 花子様三井住友海上健康保険組合料金後納郵便親 展必ず内容をご確認くださいこの健診は、今年度の案内を受け取っていても、受診日に資格喪失している方は受けることができません。また、3月以降に受診(予約変更)された方は、全額自己負担(35歳以上の場合、約4~5万円)となりますので、ご留意ください。※配偶者以外の被扶養者(40歳以上)の特定健診は、健保組合ホームページにご案内を掲載しておりますので、ご覧ください。これが健診のご案内です!(実物は白とオレンジ色)平成30年6月25日~平成31年1月31日平成30年7月9日~平成31年2月28日無料(健保組合全額負担)健診案内を紛失したり9月になっても届いていない方は、11月1日までに当健保組合にお申し出ください。11月2日以降は再発行できません。早めにお申し込みいただくと、希望の日時でのご予約がとりやすくなります。特定保健指導のお知らせが届いたら、必ず指導を受けてください! 特定保健指導とは、特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートを実施するものです。内臓脂肪型肥満に高血圧、高血糖、脂質代謝異常が組み合わさったメタボリックシンドロームと呼ばれる状態は、動脈硬化が進行しやすく、心臓病や脳卒中を発症するリスクが高くなります。よって、特定保健指導の対象者は「腹囲またはBMI」「血圧」「血糖」「脂質」の検査数値と「喫煙習慣」の有無から判断して、選定されます。 また、リスクの数に応じて「動機づけ支援」と「積極的支援」の2通りの特定保健指導に分けられています。生活習慣病を未然に防ぐチャンスですので、ぜひ指導を受けてください。予約受付期間健診受診期間費用(指定項目)健診案内DMNOYES情報提供のみ情報提供のみ動機づけ支援動機づけ支援特定保健指導特定保健指導腹囲85cm以上男性女性90cm以上である空腹時血糖:100mg/dL以上またはヘモグロビンA1c:5.6%以上血糖収縮期血圧:130mmHg以上または拡張期血圧:85mmHg以上血圧中性脂肪:150mg/dL以上またはHDLコレステロール:40mg/dL未満脂質0個0個1個1個2個2個以上3個NOなしなしYESありあり喫煙習慣喫煙習慣※高血圧症、糖尿病、脂質異常症の治療のための薬を服用中の方は特定保健指導の対象となりません。※当該年度、積極的支援に該当された方のうち、前年度、積極的支援に該当し、積極的支援を終了した方かつ当該年度の特定健診結果が前年度に比べて一定条件減少している方については、動機付け支援相当として実施することがあります。BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)BMIが25以上であるあてはまるものにチェック( )積極的支援65歳~74歳は動機づけ支援( )積極的支援65歳~74歳は動機づけ支援 右の該当項目のうちいくつあてはまるかチェック見本36平成30年 夏号三井住友海上健康保険組合
元のページ
../index.html#1